オリーブの果実 ― 2009/06/11 15:43
今朝、庭に出てみたら鉢植えのオリーブに小さな実がついていました。毎年実の生るのを楽しみに待っているのですが、いつも途中でおちてしまい一度も収穫できたことはありません。今年こそは1粒でもいいので残ってほしい!!
最近、庭木としても人気のオリーブ、違う品種を植えると実付きが良くなるとか…。
我が家の鉢植えはイタリア、シチリア産のシプレシーノという品種。その他一般的な品種としてはスペイン産のネバティロブロンコ、マンザニロ、アメリカ産のミッションなどがあります。このミッションは葉裏が綺麗な銀色をしていて庭木としての観賞価値も高いと思います。
しかし、このオリーブ、苗木の状態ではすーっと上に伸びたスマートな形をしているのですが、地に植えたりすると横に広がってそれこそアフロヘアー(スキマスイッチの常田君の前の髪型)みたいな樹形となります。
しかも、生育旺盛で狭い庭では手を持て余すことも…。そこで、地植えよりも鉢植えをおススメしています。それこそ、スペイン製やイタリア製の大きめのテラコッタに植えつければ庭のアクセントにもなります。夏場の乾燥や高温にも強いので私のような怠慢な人間にもぴったりの樹木です。
最近、庭木としても人気のオリーブ、違う品種を植えると実付きが良くなるとか…。
我が家の鉢植えはイタリア、シチリア産のシプレシーノという品種。その他一般的な品種としてはスペイン産のネバティロブロンコ、マンザニロ、アメリカ産のミッションなどがあります。このミッションは葉裏が綺麗な銀色をしていて庭木としての観賞価値も高いと思います。
しかし、このオリーブ、苗木の状態ではすーっと上に伸びたスマートな形をしているのですが、地に植えたりすると横に広がってそれこそアフロヘアー(スキマスイッチの常田君の前の髪型)みたいな樹形となります。
しかも、生育旺盛で狭い庭では手を持て余すことも…。そこで、地植えよりも鉢植えをおススメしています。それこそ、スペイン製やイタリア製の大きめのテラコッタに植えつければ庭のアクセントにもなります。夏場の乾燥や高温にも強いので私のような怠慢な人間にもぴったりの樹木です。
