救急救命!!2009/07/22 09:20

昨日、熊本市内某所で行われた救急救命法の研修会に社長自ら出席してきました。

仕事柄高い所に登ったり、草刈り機や刃物を使ったり、今の時期だと熱中症の危険もあるので会社としても安全に対する備えは大切なのです。実際、社員に対して社内の安全訓練を行っていますし、社外の研修会にも積極的に参加するようにしています。
そこで、たまには社長もと考え研修会に参加したわけです。

救急救命処置が人命救助に対して如何に効果的であるかの講話に続きビデオ研修、そして、写真は実践の様子です!
レスキュー隊のよゐこ浜口似の隊員と一見イケメン風隊員お二方によるお手本の後、参加者が2人1組のペアになって人体模型とAEDを用いての心肺蘇生法を実際に行いました。

実は私、この研修はこれで3回目なのですが、実際にやってみると手順もろくに覚えて無く、隊員の方に眼で合図して次にどんな処置が必要かを促す始末。大変申し訳ありません。(汗)

今の状態では目の前で人が倒れていても、119番通報をしたっきりただ茫然と突っ立っているのが関の山かも?

これからも機会があればこのような研修には積極的に参加したいです。(トホホ…)