いよいよモミジも見頃!2009/11/16 15:21

イチョウも色づき、ケヤキも赤茶色に秋化粧し、そして、いよいよイロハモミジも色づき始めてきました。モミジの紅葉は非常に鮮やかで、黄色から赤まで美しいグラデーションは本当に見事です。

写真はあさぎり町にある麓城址のイロハモミジの紅葉です。付近には日本七薬師にも数えられる谷水薬師があります。この薬師の駐車場に車を停めて徒歩で15分ほど山を登った先にこの場所はあります。

途中の山道はクスノキが優勢な森となっており、少し薄暗い感じがする中を進みます。すると小さな尾根の一部に突然、明るい場所があり、そこがこのモミジの林となっています。

おそらく、もともとはクスノキやタブの木、アラカシなどの照葉樹林であった場所の一部、日当たりのよい個所を伐採してモミジを植林したのだと考えられます。日当たりのよい斜面や沢沿いで育つモミジが、照葉樹林の下のしかも尾根沿いの場所で生えてくるとは考えられません。

薬師堂の裏山に京都の高雄山のような風景を思い描いて何方かが植林されたのでしょうか?
今ではYahooの紅葉情報にも掲載されるほどの場所になっています。
これから熊本県内で紅葉狩りをと考えておられる方にはおススメかも…。モミジのボリュームというより、古びた薬師堂から登ってくる時の全体の雰囲気を味わってもらいたいです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック