年明けに雪がちらほら降った程度で、年末から殆どお湿りのない状態が続いていましたが、やっと今日は本格的な雨になりました。乾ききった樹木にはきっと恵みの雨だったのでしょう?写真のロウバイの花も幾分みずみずしさを取り戻したような気がします。
一番寒い今頃から咲き出すので、庭木として古くから用いられてきました。ロウバイという名前からウメの仲間ではとも思ったりするのですが、実はロウバイ科の樹木となります。花が蝋細工のように見えるからこの名前が付いたともいわれています。
ロウバイが咲き終る頃には梅の花もほころびはじめ、ツバキやコブシの花の季節に移り変わっていきます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。