旧細川刑部邸2013/11/14 16:46

ここ数日、真冬を思わせる冷え込みが続いており、熊本市内でもイチョウの葉が黄色く色づいてきました。そんな中、先日このブログで紹介しました熊本城二の丸公園の下にある、旧細川刑部邸に行ってきました。実はこの場所、当社が20数年前に石張りと植栽の一部を施工した場所です。

丁度、下の写真付近の石張りを施工し、周辺の木々を植栽した記憶があります。
植栽当初はまだ樹木も小さく苔なども生えていないために、樹木が浮いた感じがあったのですが、植栽後20年も経つと大きく育ち、周辺の土塀や石張りとの調和もとれてきたみたいです。
20年とは言わず、ずっと以前からそこにあったような雰囲気を出しています。

旧細川刑部邸の石張り

前庭の紅葉はまだこれからといったところだったのですが、中庭には真っ赤に紅葉したモミジも見られました。
樹木の元気具合やちょっとした日当たり具合で紅葉も一様ではないようです。

刑部邸の蔵

裏庭には手水鉢が置かれています。ここだけ見ているとなんだか京都のお寺にでも来ているような気になります。

刑部邸の手水鉢

中庭には綺麗に刈り込まれたマキノキが植えられており、石灯籠も据えられています。


刑部邸の中庭

熊本で庭といえば、水前寺成趣園を思い起こしますが、熊本城のすぐ脇にもこんな素敵な場所があります。紅葉もこれからが見頃といったところです。
皆さんも是非、秋を堪能しにお出かけになってみてはと思います。城内から散策してくるには丁度良いコースですよ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック