数年ぶりの満開!2012/04/03 13:50

  このブログでたびたび紹介している公園の桜が数年ぶりで満開を迎えました。!!
今日は朝から風雨が強く、春の嵐といった天気だったのですが、風に花びらを散らしながらも健気に満開を迎えています。

 ここ数年は野鳥のウソによる食害の為、2月~3月には膨らみかけた蕾が殆んどといっていいほど食べれれていました。そこで、忌避効果のある殺菌剤の散布や、周辺土壌の改良等の処置をとってきたのですが、なかなか効果がでず、今年は薬をより忌避効果の強いものに変更してみました。その効果あってか、今年は満開の桜です。

木山城址公園サクラ1

 先ほど、管理をされている役場の担当者の方とも話したのですが、一昨日日曜日ここで開かれたお祭りも、多くの人出でにぎわったそうです。
 これまで何年間も1~2分しか花をつけていない木の下でのお祭りは、さぞ、イマイチだったでしょうが、今年は盛り上がり方もひとしおだったことでしょう?
木山城址公園サクラ2

 しかし、今年、満開になったからといって、来年も鳥の害を避けられるとは限りません。やはり、野鳥に花芽を食べれえてしまう前の何らかの処置が必要だと思います。
木山城址公園サクラ3

 ここの桜は野鳥による食害で花付が悪くなった例ですが、これ以外の理由で桜の衰弱が多く見られます。たとえば、周辺の樹木の成長による日照不足が原因の衰弱や、腐朽による衰弱、テングス病等のソメイヨシノ特有の病気による衰弱があります。
 樹木医として今後も研鑽を積み、適切な処置がとれるように頑張っていこうと思います。