百花繚乱?2012/05/01 16:00

 桜の季節も終わり、九州ではフジの花からツツジやシャクナゲへと花盛りの季節を迎えています。そして、猫の額より狭い我が家の庭でも鉢植えのバラが咲き始めました。

 最初の2株は何れも家の北側、玄関の脇に置いていおり、午前中と午後3時以降に陽が当たる程度で、決して日当たり良好とはいえない環境です。ただ、それでも毎年たくさんの花をつけてくれますし、鉢植えであまり大きく育ててあげることが出来ないので、この環境が好都合なのかもしれません。

 下の写真は“シャンプニーズ ピンク クラスター”その名の通り花径4㎝程の小ぶりの花を房に咲かせます。口径45㎝程のテラコッタに高さ1.8m程のオベリスクを立てて、それに誘引をしています。春・秋にちゃんと花を咲かせてくれる優良な品種です。
シャンプニーズ ピンク クラスター


 次は隣の鉢に植えている“スーブニール ドゥ ラ マルメゾン”です。マルメゾン邸の主人であったジョセフ―ヌは大変なバラ愛好家であったとも言われていますが、没後30年近く経って作出された品種です。グレイがかった深緑の葉と、明るいピンクのカップ咲きの花がとても繊細で上品な印象を与えます。系譜としてはブルボン系のバラで秋にも花を楽しませてくれます。世界バラ連合が選定しているオールドローズの殿堂入りした8種のバラのうちの1つにも挙げられています。
http://www.worldrose.org/awards/oldhof/oldhof.asp

スーブニーズ ドゥ ラ マルメゾン

 最後の花はこれもブルボン系の“マダム エルンスト カルバ”名花マダム イザーク プレールの枝変わりだとか?そういえば、開いたときの花の形が似ている様な気がします。ただ、花色はこちらの方が薄色でおとなしめ、より柔らかな印象です。
マダム エルンスト カルバ

 これも北側のガレージ横のフェンスに這わせて育てています。今年はフェンスに沿って、横方向に誘引したのが良かったのか、丸い蕾を沢山つけています。

 うちのバラは30種類ほど、すべて鉢植えで育てていますが、利点としては樹形をコンパクトにまとめることが出来る事と、場所を移動できる事くらいでしょうか? 土地に余裕があられる方には地植えの方が良いかと思います。鉢植えの場合は毎日の水やりの手間が大変ですし、いつコガネムシの幼虫が根を食い荒らして枯れてしまわないとも限りません…。
 何れにしても、花の季節は虫との戦いの季節でもあるのです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック